活動報告
 |
第3回 椎茸のコマ打ち 2013.3.27
|
 |
|
|
2011年3月には4,000コマ
2012年4月には5,000コマ。
そして、本日、第3回目のコマ打ちをしました。
小雨の中でしたが、子どもさんたちを招待していたので決行!
山は滑って現地まで行くのが危険なので、昼食会場の佐藤理事さん宅の軒先でしました。
参加者21名でした!
(カメラマンや片付けに夢中の方々が画像に入っていません)
|
|
|
|
|
 |
|
|
 |
これが、椎茸の種ゴマ です! |
|
|
山まで登って、
椎茸の原木:くヌギを玉切りしたもの
を担いで帰ってきました。
|
 |
|
|
 |
81歳の高倉さん!とてもとてもお元気!
こんな太い原木を担いで帰ってきました!
一度に、2本も担いで持って帰ってきました!
(その時は、画像に納める瞬間を逃したのですが、、、)
|
|
|
29歳の彼です。さすが、若いから元気!
そして、中学生の彼も、
(中学生の彼の画像、シャッターチャンスを逃したのですが)
山から担いで帰ってきました。 |
 |
|
|
 |
椎茸作りの専門家:佐藤理事が皆さんに指導!
初めての体験なので真剣に聴いています! |
|
|
さっそく、専用のドリルとトンカチを持って
コマ打ちで〜す!! |
 |
|
|
 |
従兄弟の3人、仲良く作業!
ドリルにハマッタのは、小学4年生の彼女!
|
|
|
もう一人の従兄弟の彼も小学4年生!
すっかり、コマの打ち方を会得して、
初体験の大人(元校長先生)に教えています!
元校長先生はとても謙虚!
小学生に素直に従って、コマ打ちしていました! |
 |
|
|
 |
食事の準備は佐藤理事さんのお連れあいさん:
小夜子さんがしてくれました。
お片付けは弊NPO会員のお二人が頑張りました!
このような方々の力があって
弊NPOはうまくいくんです!
ありがとうございま〜す!
|
|
|
平山理事長や
高倉さん(大分県日中友好協会理事長:81歳)
のご挨拶の後、
21名が揃っていただきま〜す!
中国からの帰国家族の方にも
ご参加いただいています。
|